英風女子高等専修学校は、英風高等学校(通信制女子校)の技能連携校です。製菓、マンガの専門科目の授業もあります。
辻学園調理・製菓専門学校のシェフを招いての製菓実習の続編です。
本日はケーキづくりの基本でクリームをしっかり塗ること「マスケ」とクリームをしっかり絞ること「ボッシュ」の練習をしました。
本校の卒業生で現在、辻学園の製菓マイスター科の生徒もヘルプに来ていただき生徒に丁寧に指導していただきました。次回はスポンジケーキの生地を実際に作る実習です。
1年生がLHRの時間を使って地域散策に出かけました。場所は地元福島区玉川町にある「春日神社」。「のだふじ」名称発祥の地です。野田藤は2024年に切替る新5千円紙幣の裏面にも採用されることが決定している、全国的にも有名な日本の藤の固有種です。あいにく既に見頃は過ぎていましたが、「のだふじの会」の藤さんから説明をしていただき、最後は神社にお参りをして終了しました。
4月新学期に入り、3年生はいよいよ最終学年を迎えました。今年度も新型コロナウイルスが進路にどれほどの影響を及ぼすのかは予測できませんが、今からしっかりと準備しておきましょう!
今年度の3年生の製菓実習は年間を通じて辻学園調理・製菓専門学校より先生をお招きし、洋菓子や和菓子、パンを本格的に学びます。
第1回目の授業は、苺がたっぷりの「フレジエ」の講習です。次回は「クリームの塗り方」を勉強します。
毎年恒例、学校服メーカー瀧本株式会社さんご協力による新入生対象の制服着こなしセミナーを実施しました。
新入生揃っての初めての始業式です。まずは学校生活に慣れることを最優先してください。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!毎日の小さな行動の積み重ねが、大きな目標の達成につながります。有意義な学校生活が送れるよう、教職員一同、皆さんをサポートしていきますので、今日から共に歩んでいきましょう!
