英風女子高等専修学校は、英風高等学校(通信制女子校)の技能連携校です。製菓、マンガの専門科目の授業もあります。
向陽台高等学校では全国の20校以上の技能連携校の在校生が大阪・茨木市の向陽台高等学校に集まり、文化的な学習活動の成果を発表する全国大会が毎年行われています。今年度は向陽台高等学校創立50周年にあたり、全国から多くの参加者が集まりました。発表では高校生活を通して学んだことや、意欲的に取り組んでいることなどを発表する「青春の声」の部、「舞台発表」(手話コーラス)の部、「展示発表」の部にて本校在校生が参加しました。
向陽台高等学校 奥野校長先生のごあいさつ
「青春の声」の部では、田中 睦美(ファッション科3年生)が「優秀賞」、坂本 菜々花(福祉科2年生)が「優良賞」を受賞しました。
「優秀賞」 田中 睦美『わたしは変わる』
「優良賞」 坂本 菜々花『ひまわりのように』
「舞台発表」の部(手話コーラス部門)では、福祉科、普通科から選ばれた生徒が手話歌を発表し「金賞」を受賞しました。
「舞台発表」の部(手話コーラス部門)「金賞」
「展示発表」の部では、金茂 美幸、柿澤 千耀(ともにファッション科2年生)、青木 七虹、多田 遥(ともにファッション科3年生)の作品を展示し、「優良技能賞」を受賞しました。
(左)金茂 美幸、(右)柿澤 千耀
(左)青木 七虹、(右)多田 遥
終了後に応援の生徒や先生方と記念撮影をしました。
豊中市、豊中市教育委員会、豊中市美術協会主催の第60回豊中市美術展が行われ、本校在校生が見事入選いたしました。
本校では、さまざまな専門技術を学び、物づくりを学ぶ生徒も多く在籍しておりますが、今回は染色作品の制作・展示を通じて、芸術作品の創造や鑑賞の機会を創出するというテーマに沿って2作品を出展いたしました。
「涼風」 江川 実希(福祉科3年生)
「楽園」 寺田 美穂(福祉科3年生)
2014KDKモードショーに出場しました。
京都服飾デザイナー協会が主催する9月14日(日)に実施された2014KDKファッションデザイングランプリコンテストにて入選以上の作品を集めた大会で、京都市の京都府立文化芸術会館が舞台となりました。当日は多くの来場者があり大変盛況なファッションショーとなりました。 本校からはファッション科の3年生、2年生が参加いたしました。
「京都プリント振興会賞」青木 七虹[モデル:村上 菜実子](ともにファッション科3年生)
引率の先生方、応援に駆けつけた友人やご家族とともに受賞の喜びを感じた一日となりました。
10/19(日)第5回オープンキャンパスを実施しました。
今回は普通科2コース、ファッション科2コース、福祉科1コースの体験に分かれてオープンキャンパスを実施しました。
ご参加いただいたみなさん、保護者の皆様、中学校の先生、ありがとうございました。
ファッション科の体験の模様です。(左)美容コース、(右)デザインコース
福祉科保育福祉コースの模様です。
次回の第6回オープンキャンパスは11/29(土)に行います。
11/15(土)・11/16(日)の第59回学園祭もお楽しみに!
10/19(日)は第5回オープンキャンパスを実施します。
今回は3つの学科、5つのコースから好きな体験をお選びください。
※写真は過年度のオープンキャンパスのものを含む体験のイメージです。
・普通科スタンダードコース「たのしい英会話レッスンを体験しようパート2」
・普通科マンガコース「マンガ製作体験!2学期バージョンPart2」
・ファッション科デザインコース「ウォーキングのレッスンを体験しよう」
・ファッション科美容コース「いろいろなネイル技術を楽しもう」
・福祉科保育福祉コース「ハロウィンのポップアップカード作り☆」
以前にご参加いただいたみなさんは、お名前入りのポイントカードをお忘れなくご参加ください。
お申し込みがまだの方はお早めにお願いします。お申し込みはこちらから
10/12(日)平成26年度大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会が行われ、生活体験発表の部にて本校の在校生が「奨励賞」を受賞しました。
生活体験発表大会は、学校生活を通して、学んだことやこれからの目標を発表するというものです。本校では毎年この大会に参加し、日頃の専門的な学習の成果を発表しております。
「奨励賞」坂本 菜々花(福祉科2年生)
10月16日(木)、10月17日(金)にかけて、2学期中間試験を実施します。
在校生のみなさんは日頃の学習の成果を発揮して試験にのぞんでください。
保護者の皆様、2学期がはじまって1か月余りが経過し、朝晩は肌寒い時期となりましたが、体調管理を含めてご家庭でのご指導とご協力をお願い致します。
校内スポーツ大会を実施しました。会場はボディメーカーコロシアム(大阪府立体育館)にて行われました。
大縄跳び、ドッヂボール、バレーボール、綱引きの各種目でクラス対抗戦となりました。
2学期に入り、クラスごとに放課後に練習を行って本日の大会を迎えました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
